寄宿舎 お月見会
9月28日(月)にお月見会を行いました。
日中は、小学部から高等部普通科までの舎生全員でお供え用の団子を作りました。そして15個の団子をどの角度から見てもピラミッドのように見えるように積みました。
夕食は、実行委員がリクエストしたお月見会献立を、いつもと違う男女混合メンバーで食べました。始めは緊張している様子でしたが、次第に打ち解け楽しい食事となりました。
夜のお月見会では、お月見の由来やゲーム、おやつ、お供え物の説明、そして実行委員による「おつきみどろぼう」寄宿舎バージョンの群読をしました。
この日は、スーパームーンで雲の切れ間から、月も顔を出していました。サツマイモ、サトイモ、ブドウに梨、寄宿舎の庭に実っている柿など、そして日中に作ったお供え団子を飾って、収穫に感謝し、実りの秋を満喫し、みんなで楽しいひとときを過ごしました。


